2021.02.13
経営支援資料館
仕入れ先様との共同ものつくり改革活動とWinWinの強化 第1回 グローバル源流保証と活動背景
ものつくり110番 改善アドバイザー
吉田 克夫
源流とは
グローバル源流保証活動説明の前に、源流とはについて触れておく。
源流には二つの意味がある。
一つは物を作る工程の一番初め、すなわち仕入先様(材料含む)の事を意味し、
もう一つはものを作るステージの一番初め、すなわち設計、図面段階のことを意味する。
ここでは、仕入先様を対象にした活動について説明させて頂く。
グローバル源流保証活動とは
源流保証活動とは、メーカと、主要サプライヤー(QCDE総合評価上位仕入先様)とが共同して改善改革を進めていく活動のことをいう。
この活動を通じ、業界トップランナー仕入先群を目指し
Win Winの関係強化を図る事を目的としている。
活動は、国内仕入先様を対象にスタートしたが、現在は東南アジアが主流となっている。
活動実施仕入先様社数は、国内50社以上 中国30社以上 タイ20社以上、
他フイリッピン、ベトナムは数社である。(仕入れ先様従業員規模は30名~5000名)
源流保証活動におけるメーカと仕入先様の役割
下記にグローバル源流保証活動の概念図を添付する。
メーカは、基本からたたき込まれてきた技能、技術及び改善ツール類の提供、
仕入先様は独自に培ってきた生産(加工)ノウハウを提供しながら、 共同にて目的達成に望んできた。
これら活動を通じビジネスパートナーとしての強い信頼関係が構築されている。
「グローバル源流保証活動概念図」
活動背景
源流保証活動をスタートした背景は二つある。
1. 市場で、仕入先様部品問題発生
市場で発生した部品問題は、 仕入先様検査及び、
メーカ検査点をもすり抜けて市場に流出していた。
当時より懸念されていた検査点保証では限界領域にあり、
仕入先様工程内保証への完全切り替えの時期に来ていた。
2. 生産環境の変化(アジアシフト)に伴う仕入先様再編
生産のアジアシフトが進み、仕入先様再編の波が押し寄せていた。
購買部門より、仕入先様選定システムの見直しが打ち出され、
QCDE総合評価上位仕入先様がビジネスパートナーとして登録されるようになった。
ビジネスパートナーとは、より強固に、より強い信頼関係が不可欠になり、
それらのことを構築して行く為の手段として、源流保証活動が選択された。
対象仕入先様群
スタートは国内であり、対象仕入先様は、汎用品購入仕入先様は除き、
加工品の主要サプライヤーとした。
業種は、Assy、モールド、プレス、切削、プリント基板、ゴム、ミラー、バネ、ねじ、ハーネス等。
まずはモデル仕入れ先様を5社作り、その後随時拡大して行った。
主要サプライヤー以外でも、特注品、材料メーカ、新規仕入先様 等のサポートに入ることもあった。
国内安定後、対象を中国、タイへと展開したが、対象は国内同様である。
国内は30名~500名規模が大半だったが、中国は300名~5000名と10倍規模であることに
驚きを感じた。
活動の競争優位化
源流保証活動は自己満足的活動に終始しない事と、世間から乖離した活動にならないよう、
常にアンテナを張り巡らせながらレベルアップに務めてきた。
方法は色々あったが、一番影響を及ぼしたのはベンチマークであった。
ベンチマークは、同業種から得るものも大きかったが、異業種からは新鮮な感覚を学ばせて頂いた。
マツダ様、ソニー様、松下電機様、IBM様 等々20社以上の大手企業様を訪問させて頂いたが、
各社様豊富な経験に基づいた、グローバルなお話と事例をご紹介頂いた。
ユニクロ様本社を訪問させて頂いた時は、多くの海外拠点が、
TV会議方式にて一斉対応して頂いたことに、感激と感動を覚えた。
これらのベンチマークを通じて、支援者の心構え、海外展開のポイント、
仕入先様の正しい評価方法と指導のポイント等を学び、グローバル源流保証活動に反映された。
その後、源流保証活動は、大手メーカや、競合他社より逆ベンチマークされる様になってきた。
第一回はここまでとさせていただきます。