A4用紙2枚から始める【事業計画書作成講座】

経営コンサルタント

平野貴之

第1回 事業計画書は作成したほうが良いですか?

 

経営者の方から良く相談を受けるのは、

「事業計画書を作成したほうが良いですか?」という質問です。

 

結論から言うと、「事業計画書は作成したほうが良い」です。

それどころか、「作成しないといけない」と言っても良いほどです。

なぜ、作成されないのか?

では、なぜ、作成されない企業も多いのでしょうか?

 

これは、前回もお話しましたが、

決算書のように、法律で作成が義務付けられていたり、

簿記のようなルールが決まっていたりしないからです。

 

つまり、「自由」だからです。

「強制されていなく自由」なので、作らない場合も多いのです。

「作成するメリット」と「作成しないデメリット」

では、「作成するメリット」および「作成しないデメリット」はないのでしょうか?

「作成するメリット」としては、

  1. 銀行の資金調達がしやすくなる
  2. 経営者自身の想い、頭の中をまとめることが出来る(経営理念、経営戦略など)
  3. 従業員に経営者の想いや戦略(方針)を伝えやすくなる
  4. 上記3,4を含めて売上や利益が上がりやすくなる
  5. 資金繰り表が作成出来るようになり、資金の見通しがつくようになる

 

「作成しないデメリット」としては、上記の【全く逆】になるので、

  1. 銀行の資金調達が厳しくなる
  2. 経営者の想いなどがまとまりにくい
  3. 従業員に経営者の方針が伝わりにくくなる
  4. 売上や利益が上がりにくくなる
  5. 資金繰り表が作成できない(資金の見通しが付かない)

事業計画書を作成したほうが良い理由とは?

このように考えると、「事業計画書を作成したほうが良い」と気付きやすいです。

 

メリットだけ見ると、「なんとなく、作成したほう良いかな~」というくらいでしか

考えられないのですが、逆のデメリットまで考えてみると、

「事業計画を作成していないと、資金調達できず、売上、利益も上がらず、

資金の過不足も把握できない」と言う経営にとって危険な状態だと分かります。

 

けだし、事業計画書を作成していないのは、

真っ暗な夜道を懐中電灯も持たずに歩いているのと同じ」です。

 

こんな状態であれば、普通の人であれば怖くて歩けません。

また、勘が良い人であれば、少しくらい見通しが悪くても、

ある程度は進めるかもしれませんが、

大きな落とし穴があれば、はまってしまう可能性が高いのです。

 

夜道と同様に
経営でも、「今まで、なんとなく進んでこられたから、今後も大丈夫」とは限りません。

 

今後、「景気や金融情勢が厳しくなる」かもしれませんし、

「従業員が増えて、今まで通りのマネジメントでは通用しなくなる」かもしれません。

 

「今まで、事業計画書がなくても経営が出来たとしても、今後も大丈夫ではない」
のです。

 

このように、メリット、デメリットの両面から見てみると、

しっかりとした見通しを立てて、「経営者、従業員が売上・利益に邁進できるようにし、

銀行からの借入が出来、資金の見通しが付く状態」にした方がよいと

気付くことが出来ますね。

[次へ]

分類一覧

メールマガジン登録

弥生会計支援室 名古屋

金融円滑化法,経営改善計画,経営計画,

相続でお困りの方


ページの先頭へ