取引先を見直す絶好の機会です

リスク管理研究所

高市 幸男

第2回 企業活動と企業データの関係

 

HRCとは

第1回では、取引先とリスクを洗い出しました。

沢山の取引先とリスクの多さに驚かれたことと思います。

 

しかし、リスク発生の原因を経営の特徴からみると、

危ないと思われる会社は、僅か6つに大別できるのです。

 

筆者はこれを高リスク企業「High Risk Company」

略してHRCと名付けました。

 

6つのHRCは図表3の通りです。

企業活動と企業データ

これらHRCを見分けるには、

企業活動によって発せられる企業データを分析・評価すればいいのです。

 

図表4は企業活動を5つに分類し、その構造を表したものです。

 

 

① 経営方針・姿勢・・・経営者の性格、能力、欲望など

会社案内やホームページの社長挨拶などに

掲載されているカッコイイものではありません。

 

経営者が本質的にもっている性格や能力、

欲望など行動の原点となるものです。

 

企業活動の基本であり全ての活動の原因です。

上部構造の「事業活動」「取引・財務活動」「経理処理」を決定します。

 

② 商業登記・・・設立年月、資本金、役員など

「経営方針・姿勢」の円からは外れていますが、経営の本質を多分に表します。

ここだけでHRCと判断できる場合もあります。

 

③事業活動・・・営業種目、扱い品、従業員数、営業所など

事業をすれば自ずとデータが発生します。

事業をしなければデータは発生しません。

 

データ単独及びデータ間の比較・整合性によって事業内容が評価できます。

 

④ 取引・財務活動・・・仕入先、外注先、販売先、取引銀行など

取引先の規模や信用度、取引条件は、その企業の信用度を表すバロメータになります。

 

⑤ 経理処理・・・決算書、キャッシュフロー計算書、財務比率など

決算書は経営分析に最も利用されているポピュラーなデータです。

 

しかし「経営方針・姿勢」によって簡単に操作・粉飾されるデータでもあります。

 

下部構造である「事業活動」と「取引・財務活動」が裏付けになり、

逆に言えば「事業活動」と「取引・財務活動」のない決算書は粉飾となります。

 

各項目の具体的なチェックポイントについては、次回でお話しします。

[次へ]

分類一覧

メールマガジン登録

弥生会計支援室 名古屋

金融円滑化法,経営改善計画,経営計画,

相続でお困りの方


ページの先頭へ