利益を追うのではなく、生産性を高める!
ビジョン経営コンサルタント
羽谷 朋晃(はたに ともあき)
第5回 ビジョン経営を促進「環境整備」~システム化~
その企業のビジョンと共にPDCAサイクルをしっかり回していけば、
ビジョンに沿った行動のレベルが向上し
ビジョン達成の為に、人が成長し、成し遂げていくべきものが見えてきます。
つまり、その企業の真に核となる行動です。
その核をPDCAで伸ばし続ける事、
そして、
核となる行動に人的な力を集中させ、最大限に発揮させる為に、システム化します。
ヤマト運輸に見るシステム化
核となる行動に資源を集中させる為のシステム化の好例として、
ヤマト運輸のシステム化をみてみましょう。
ヤマト運輸の核は、
日々お客様と接するセールスドライバー(SB)の活動であるといいます。
そのSBの活動の質を高める為に、
羽田や厚木そして中部にも集配基地(ゲートウエー)を設立し、
無人化や徹底的な自動化、システム化を実施しています。
このシステムのおかげで、SBはいつでも、どこでも荷物データを得ることが出来、
SBがお客様に届けられる時間内に各々のSBの下に荷物が届くシステムになっています。
ポイントは、これらのシステムがSBの動きの為に設けられていることです。
これが、単に自動化やシステム化に注力し、SBとの連動を考えなければ、
SBは何度も集配場に荷物を取りに帰るような無駄な動きが増え、
その分、お客様への気配りが減少してしまうかもしれません。
生産性を高めるためのシステム化
システム化は、とりあえず自動化してみよう、効率を上げる為にしようといった
目先の課題解決の手段ではありません。
工場などにロボットを入れ、自動化を進めるにしても、
導入後に人は、何に力を集中させていくかが無ければ、
単に「自動化してよかったね」で終わり、次に向けた動きにはなりづらくなります。
生産性を上げるという事は、組織機能のレベルを高めるという事です。
ところが、機械化したり基幹システムを導入したりする際、
この組織機能が考慮されていないことがよくあります。
偶然にも、組織とマッチすれば生産性が大きく向上しますが、
マッチしなければ、よけいな仕事が増えたりしてかえって生産性が落ちる。
あるいは、大きく生産性が向上しなかったという結果にもなります
目指す行動を実践し促進する為に必要な組織形態を作ること
望む結果を得る為に成し遂げるべき状態・行動を評価すること
真に核となる行動に力を集中させるためにシステム化や機械化を行うこと
そうしてビジョンに沿った環境を整えていくことは、ビジョン経営に欠かせません。
[次へ]